陶芸鯖をつくったよ!

陶芸鯖をつくりました。このページでは鯖の紹介と参加方法・使い方の説明をします。

 

☆陶芸鯖とは?

陶芸鯖は、陶芸に関するアレコレを記録・保存・共有するための場として整備されたDiscordサーバーです。このサーバーは誰でも参加可能で、個人カテゴリーによるメモや記録の最適化や、LOUNGEと名付けた交流スペースによる内部および外部からの反応を受け取ることのハードルを下げることを主な目的としています。

実際のLOUNGE

個人カテゴリーの例

 

☆陶芸鯖の参加方法

このサーバーには、以下のリンクから参加することができます。

discord.gg

また、知り合いなど、招待リンクに関してはご自由に拡散していただいて構いません。

参加した際は必ず「#read-me」内の内容をご一読ください。

 

☆陶芸鯖の使い方

このサーバーの参加者には、「作る人」と「ご意見番」のどちらか、もしくは両方を選択してもらっています。基本的には東北大学楽焼工芸同好会で陶器を作る人々が「作る人」で、作陶をしていない方々が「ご意見番」です。

◎作る人向け

主には前述の個人カテゴリーが作る人向けの機能になります。

作る人を選択して参加してもらった方は、サーバー管理者(以下鯖缶)の私が確認次第個人カテゴリを作成します。基本的にカテゴリ内には「記録」「案」「メモ」の3つのチャンネルをデフォルトで作成しています。

記録チャンネル

このカテゴリーは、完成した自分の作品の写真をキャプション付きで投稿することで、Discordの検索機能を使って過去の作品のデータにアクセスしやすくするものです。

記録チャンネル内の投稿の例

上の画像のように、粘土/釉薬/技法/備考/焼成方法のような情報を付帯させた画像を投稿しています。また、このチャンネルはデフォルトでは全体に公開されているため、その写真をみた人からのリアクションを受け取ることができます。もちろん自己評価にリアクション機能を使うこともできます。

このように画像を選択した状態で、テキストを入力すると画像にテキストを紐づけした状態で送信することができます。 

テキストの書き方のフォーマットは指定しません。こういう記録は自分がやりやすい方法で長く続けるのが一番いいので。ただ、自チャンネル内の表記ゆれによる検索漏れには注意してください。(茶そばと茶蕎麦、3号微粉と三号微粉など)

 

検索するときは右上の検索から

このように要素で検索をかけてメディアタブを選択すると、その要素を含む画像投稿が一覧にできます。「in:」(チャンネルでフィルタをかける)や「from:」(投稿者でフィルタをかける)などの検索コマンドも便利です。

 

案チャンネル

「こんなのを作ろう!」という目的をもって部室に来たのに菊練りしている間に何を作ろうとしていたか忘れちゃった!みたいな経験は誰しも一度はあるのではないでしょうか。これはそんなときのためのチャンネルです。作ることを決めたものをここに投稿しておけば忘れることも他のメモ達に埋もれてしまう心配もナシ!なお、このチャンネルと、後で説明するメモチャンネルは他の人からは見えません。鯖缶の僕からはDiscordの仕様上どうしても見えちゃうんですが、なるべく見ないようにします)

 

メモチャンネル

その名の通り、個人的なメモをつけておくチャンネルです。参考にしたい動画のURLを貼っておくもよし、作品を作ってみて思ったことや先輩からのアドバイスを記録するもよし、他人の陶器の写真を参考として貼るのもよし、自由にお使いください。

 

なお、個人カテゴリー内のチャンネルの追加/削除/公開設定は「#運営リクエスト」チャンネルおよび私のDMで受け付けています。自分好みにカスタマイズして使ってください。

 

LOUNGE内の作る人向けチャンネル

「#教えて!」「#集合知がこれにあたります。チャンネル名の通りですがサーバーメンバーに陶芸のことやこのサーバーのことで聞きたいことがあれば「#教えて!」に、サーバーメンバーに共有したいことや豆知識、注意事項などがあれば「#集合知に積極的に書き込んでください。いつかは辞書みたいに検索したらいろいろ出てくるようにできればいいなぁと思っています。

 

ご意見番向け

LOUNGE内の「#作って!」と個人カテゴリー内の「#記録」ご意見番向けのチャンネルになっています。

 

作って!チャンネル

こんなのが欲しいな、こんなのってどうなんだろうな、こんなの作ってみてほしいな、と思ったものを投稿してもらうためのチャンネルです。できなさそう……みたいなことは考えず、気軽に、適当に投げてください。

 

記録チャンネル

「#記録」は、それぞれの個人が作成した陶器を投稿するチャンネルです。ご意見番の方々には、その投稿にリアクションをつけていただきたいです。

長押ししたら出るメニュー

スマホ版の場合、リアクションをつけたい投稿を長押しすると、リアクションがつけられます。

この記事執筆時点でのサーバー内絵文字

色々と絵文字があります。サーバー内のだけでなく、普通の絵文字もリアクションとしてつけてもらって大丈夫です。(SOLDOUT!の絵文字と破壊の絵文字は作った本人向けのリアクションです。また、くれぐれも作った人にリスペクトを持ったリアクションをお願いします)

絵文字の追加は「#運営リクエスト」で受け付けています。お気軽にどうぞ。

 

陶芸をやっていると、陶芸をやっていない目線からの意見がわからなくなりがちです。ちょっとしたリアクションでも非常に貴重でありがたいです。よろしくお願いします。

 

おわりに

以上がおおまかな使い方です。鯖缶の気分やメンバーからのリクエストでいろいろと変わっていくとは思います。補足として挙げることがあるとするならば、「#記録」内の投稿に言葉でリアクションがとりたい場合は投稿を長押しまたは右クリックして「メッセージリンクをコピー」から「#雑談」や「#教えて!」にペーストして送信することで対応してください、といったことくらいでしょうか。

このサーバーがみなさまの陶芸ライフの助けに少しでもなれば幸いです。

 

(2023/11/4追記:ロールの使い方についてアップデートを行いました。よってロールの使い方などがこの記事と少々変更されています。詳細はこちらに記載)

この記事はChoice65+Durock Splash Brothersで書きました。