陶芸鯖のアップデートをしたよ!(2023/11/4版)

陶芸鯖のアップデートを行いました。

 

 

作る人ロールの表示チャンネルについて

今までは作る人ロールをつけている人には

・全員に表示されているチャンネル

・作る人全員の個人カテゴリ内の記録チャンネル

・自分の個人カテゴリ内のチャンネル

の三種類のチャンネルが見えるようになっていました。

 

これを、作る人ロールのみをつけているときには

・全員に表示されているチャンネル

・自分の個人カテゴリ内のチャンネル

の二種類に限定しました。

 

これによって「おい俺の個人チャンネルどこだよ」みたいな状況をなんとかしようという目論見です。

また、後で詳しく説明しますが、これまで通りにほかの人の記録チャンネルが見たいときにはご意見番ロールをつけて対応してください。作る人ロールとご意見番ロールは干渉しません。

 

ご意見番ロールのつけ外しについて

このサーバーでは、作る人・ご意見番のロールについては自由につけ外しすることができます。#read-me内の最後のメッセージにリアクションをつけたり外したりすることで自分のロールも対応してついたり外れたりします。

このメッセージ

これに対するリアクションを外すと

 

ロールも外れる

こんな感じです。

つまり、ほかの人の記録チャンネルが見たい時だけ👀のリアクションをつけることで個人カテゴリかさばる問題に対応してください。

作る人ロールとご意見番ロールは同時につけることができるよ!



まとめ

要は作る人は他の人の記録が見たいときにはご意見番のロールをつけてくださいっていう話でした。もし不具合とかがでてきたらまた違った感じになるかもしれません。

より使いやすいサーバーを目指していきますのでよろしくお願いいたします。

 

この記事はChoice65+Durock Splash Brothersで書きました。

 




陶芸鯖をつくったよ!

陶芸鯖をつくりました。このページでは鯖の紹介と参加方法・使い方の説明をします。

 

☆陶芸鯖とは?

陶芸鯖は、陶芸に関するアレコレを記録・保存・共有するための場として整備されたDiscordサーバーです。このサーバーは誰でも参加可能で、個人カテゴリーによるメモや記録の最適化や、LOUNGEと名付けた交流スペースによる内部および外部からの反応を受け取ることのハードルを下げることを主な目的としています。

実際のLOUNGE

個人カテゴリーの例

 

☆陶芸鯖の参加方法

このサーバーには、以下のリンクから参加することができます。

discord.gg

また、知り合いなど、招待リンクに関してはご自由に拡散していただいて構いません。

参加した際は必ず「#read-me」内の内容をご一読ください。

 

☆陶芸鯖の使い方

このサーバーの参加者には、「作る人」と「ご意見番」のどちらか、もしくは両方を選択してもらっています。基本的には東北大学楽焼工芸同好会で陶器を作る人々が「作る人」で、作陶をしていない方々が「ご意見番」です。

◎作る人向け

主には前述の個人カテゴリーが作る人向けの機能になります。

作る人を選択して参加してもらった方は、サーバー管理者(以下鯖缶)の私が確認次第個人カテゴリを作成します。基本的にカテゴリ内には「記録」「案」「メモ」の3つのチャンネルをデフォルトで作成しています。

記録チャンネル

このカテゴリーは、完成した自分の作品の写真をキャプション付きで投稿することで、Discordの検索機能を使って過去の作品のデータにアクセスしやすくするものです。

記録チャンネル内の投稿の例

上の画像のように、粘土/釉薬/技法/備考/焼成方法のような情報を付帯させた画像を投稿しています。また、このチャンネルはデフォルトでは全体に公開されているため、その写真をみた人からのリアクションを受け取ることができます。もちろん自己評価にリアクション機能を使うこともできます。

このように画像を選択した状態で、テキストを入力すると画像にテキストを紐づけした状態で送信することができます。 

テキストの書き方のフォーマットは指定しません。こういう記録は自分がやりやすい方法で長く続けるのが一番いいので。ただ、自チャンネル内の表記ゆれによる検索漏れには注意してください。(茶そばと茶蕎麦、3号微粉と三号微粉など)

 

検索するときは右上の検索から

このように要素で検索をかけてメディアタブを選択すると、その要素を含む画像投稿が一覧にできます。「in:」(チャンネルでフィルタをかける)や「from:」(投稿者でフィルタをかける)などの検索コマンドも便利です。

 

案チャンネル

「こんなのを作ろう!」という目的をもって部室に来たのに菊練りしている間に何を作ろうとしていたか忘れちゃった!みたいな経験は誰しも一度はあるのではないでしょうか。これはそんなときのためのチャンネルです。作ることを決めたものをここに投稿しておけば忘れることも他のメモ達に埋もれてしまう心配もナシ!なお、このチャンネルと、後で説明するメモチャンネルは他の人からは見えません。鯖缶の僕からはDiscordの仕様上どうしても見えちゃうんですが、なるべく見ないようにします)

 

メモチャンネル

その名の通り、個人的なメモをつけておくチャンネルです。参考にしたい動画のURLを貼っておくもよし、作品を作ってみて思ったことや先輩からのアドバイスを記録するもよし、他人の陶器の写真を参考として貼るのもよし、自由にお使いください。

 

なお、個人カテゴリー内のチャンネルの追加/削除/公開設定は「#運営リクエスト」チャンネルおよび私のDMで受け付けています。自分好みにカスタマイズして使ってください。

 

LOUNGE内の作る人向けチャンネル

「#教えて!」「#集合知がこれにあたります。チャンネル名の通りですがサーバーメンバーに陶芸のことやこのサーバーのことで聞きたいことがあれば「#教えて!」に、サーバーメンバーに共有したいことや豆知識、注意事項などがあれば「#集合知に積極的に書き込んでください。いつかは辞書みたいに検索したらいろいろ出てくるようにできればいいなぁと思っています。

 

ご意見番向け

LOUNGE内の「#作って!」と個人カテゴリー内の「#記録」ご意見番向けのチャンネルになっています。

 

作って!チャンネル

こんなのが欲しいな、こんなのってどうなんだろうな、こんなの作ってみてほしいな、と思ったものを投稿してもらうためのチャンネルです。できなさそう……みたいなことは考えず、気軽に、適当に投げてください。

 

記録チャンネル

「#記録」は、それぞれの個人が作成した陶器を投稿するチャンネルです。ご意見番の方々には、その投稿にリアクションをつけていただきたいです。

長押ししたら出るメニュー

スマホ版の場合、リアクションをつけたい投稿を長押しすると、リアクションがつけられます。

この記事執筆時点でのサーバー内絵文字

色々と絵文字があります。サーバー内のだけでなく、普通の絵文字もリアクションとしてつけてもらって大丈夫です。(SOLDOUT!の絵文字と破壊の絵文字は作った本人向けのリアクションです。また、くれぐれも作った人にリスペクトを持ったリアクションをお願いします)

絵文字の追加は「#運営リクエスト」で受け付けています。お気軽にどうぞ。

 

陶芸をやっていると、陶芸をやっていない目線からの意見がわからなくなりがちです。ちょっとしたリアクションでも非常に貴重でありがたいです。よろしくお願いします。

 

おわりに

以上がおおまかな使い方です。鯖缶の気分やメンバーからのリクエストでいろいろと変わっていくとは思います。補足として挙げることがあるとするならば、「#記録」内の投稿に言葉でリアクションがとりたい場合は投稿を長押しまたは右クリックして「メッセージリンクをコピー」から「#雑談」や「#教えて!」にペーストして送信することで対応してください、といったことくらいでしょうか。

このサーバーがみなさまの陶芸ライフの助けに少しでもなれば幸いです。

 

(2023/11/4追記:ロールの使い方についてアップデートを行いました。よってロールの使い方などがこの記事と少々変更されています。詳細はこちらに記載)

この記事はChoice65+Durock Splash Brothersで書きました。

キーボードの配列を変えたい話

 こんにちは、カニです。

 今回はキーボードの配列に関してだらっと書いていこうと思います。

 

 

 キーボードの配列について考えたことはあるか 

 大学生になって、今までよりも身近なものになったという人も多いであろうキーボード。こいつの配列に疑問を持ったことはないだろうか。私はというと、中学生まで興味を向けたことすらなかった。ただ、中学2年生となった私に電流が走る。

「ブラインドタッチ、カッコよくね??」

 私はさっそくキーボードとにらめっこして思った。「覚えんのめんどくせぇな」と。

 どんな規則で並んでいるのか一切理解できないバラバラに配置された母音、何故か若干横にずれた列、めんどくさいホームポジション。こんなん無理だろと思ったのを覚えている。結局カニ少年はSimejiをQWERTY配列に設定し、数年かけて配置を覚えたのだが、それは置いておいて。そう。なんなんだこの配列は。

 

 QWERTYという配列

 1882年に現在の形が完成したとされるQWERTY配列。詳細は集合知に丸投げするとして、タイプライターのために作られたこの配列は本当にここまで使われるほど高効率なのか。その答えを求め、カニはジャングルへ向かった……。

 そしてジャングルにおいて我々は驚くべき記事を発見した。

yushakobo.jp

 完全に求めていたものがここにあった。有名で、Winなんかでも実はすぐ使えるDovorak配列やColemak配列をはじめとする配列たちに得点をつけて相対的に評価する試みだ。

 この結果を見ると、最下段に燦然と輝くEucalyn配列なる配列が。何を隠そう、私が今このブログを書くのに使っている配列だ。逆に、QWERTYは本当に可哀想なことになっている。これをみたカニQWERTYに別れを告げることを心に誓った。

 

 Eucalyn配列という選択肢

 さきほどののページの結果によると、Eucalyn配列はローマ字入力にやたらめったら強い。それもそのはずこの配列を設計したのはなんと日本の方だ。

eucalyn.hatenadiary.jp

 ゆかり氏が開発したローマ字入力特化の配列。それがEucalyn配列なのだ。

 

 要するに

 なんだかなにが書きたかったのかわからなくなってきてしまったのでこれくらいで締めておこうと思う。要は、カニは新しい配列に挑戦してます(そして移行に難航してます)。という話だった。これを見てくれた心優しいあなたもこの機会に新しい配列を試してみるのはいかがだろうか。今ならカニが一緒に苦しみます。

 

 この記事はZinc+SP-star White Eucalyn配列で書きました。

 

ルピシアのお茶備忘録

 カニです。お茶にハマりました。母の日のプレゼントをルピシアで買ったら自分も欲しくなっちゃってひとつ買ったのが入口でした。あとから見直せる備忘録が欲しくなったのでせっかくだし軽い感じの記事にしようと思います。ちなみに僕は自分が好きな紅茶にアールグレイとかレディグレイとかいう名前がついてることをつい最近知ったくらいニワカです。

 

今回のお茶

 

 

コトブキ

 初めて自分で買ったルピシアのお茶。フレーバードの烏龍茶とかいう(僕にとっては)新しい概念。最初に淹れたときはマジで色が薄すぎてクッソ渋くなるまでちゃぷちゃぷしてしまった。だって烏龍茶ってこげ茶色じゃん普通さ……。ちゃんと時間守って淹れたらちゃんとおいしかった。一般的にイメージする烏龍茶ではないけど。香り的にはホットで飲むと甘い香りが、冷やして飲むとさっぱりした香りがする気がした。なんでだ。個人的にはお湯で淹れたのを冷やして飲むのが一番おいしかった。フランスのミラベルとかいう果実で香りづけされてるらしい。なにそれと思って調べたらプラムの一種だとか。へぇ~。

https://twitter.com/kanisan_dayo/status/1527978491450257409?s=20&t=Gj_ghsdWwL-Ih05JvNmHRQ

CEYLON DIMBULA~モンスーンの恵み~

 6月の一期一会(ルピシアから毎月届くお試しティーバッグ2個組 詳細)。バラエティーコースにしたはずなのにノンフレーバードコースが届いた。解せぬ。普通にセイロンティーでそれ以上のコメントができない。渋みが少ないような気がしたくらい?フルーティーで香りだってるらしいけど僕にはわからなかった。

 

抹茶入り煎茶「葉葉清風」

 6月の一期一会。これに関しては僕の舌が馬鹿すぎて、普通の煎茶との違いを説明できるとしたら多分抹茶の香りかな?って感じがしたくらい。ただ若干飲みやすい気はする。そして間違いなく美味いことは美味い。日本茶のブラインドテスト大会みたいなの身内で開きたくなる。

 

 おわりに

 今回は僕の舌が馬鹿すぎてネガキャンみたいになってしまった感はありますが、これはあくまで僕個人の感想なのでこの備忘録をみて「なんだよ買わないでおこ~」となるのではなくなんらかの形で自分で試してみてほしいです。ブラインドテスト大会を開きたい人は僕も参加したいので一報ください。フレーバーがつかないと差を感じれないカニがお送りしました。

 

 この記事はノートPC内蔵キーボードで書きました。

前記事で紹介してなかった曲を紹介する

 タイトルに書いてあることが全て。前回の記事で紹介してなかった曲を紹介していくだけ。とはいえ、もう一つ記事を作ってでも紹介したかった名曲ぞろいなので、ぜひ見ていってほしい。

 

 

「神域/中州ユウ(可不)」

youtu.be

 三拍子や変拍子を得意とする中州ユウ氏の楽曲。中州ユウ氏はほかにもバンドをやっていたりVtuberのイメージソングを作っていたりイラストも描いていたりと非常に活動の幅が広い。切ないメロディと歌詞のワードチョイスがどこか田舎を思わせる。サビの盛り上がりが非常にいい。

 

「オイカワ/清田直人」

youtu.be

 前回の記事でちまっとだけ書いていた曲。こちらも田舎テイストの曲。ギターがめちゃくちゃにかっこいい。歌詞からくる印象だと思うが、色褪せた写真が思い浮かぶ。清田直人氏はもともとは様々な楽曲のギターアレンジを投稿していたが、2014年にオリジナル曲「It's another world」(Vo. 鏡音リン)を投稿。以降、ボーカロイド曲やハレルロジックとしての曲を、ギターカバーと平行して投稿。2019年に「HOMURA」で清田直人としての活動を開始している。

 

「閃光リグレット/satoumasa」

soundcloud.com

 カガミツキ氏のイラスト「the stereotone 新譜フライヤー」より、架空のバンド「the stereotone」のイラスト中の楽曲「閃光リグレット」をsatoumasa氏が制作。のちにカガミツキ氏に公認されている(https://twitter.com/nyogetsu/status/341556232206827521?s=20&t=ylyTPQasb9TrxLDidp1ciA)。その後、soundcloud上でアルバム『the stereotone』を公開。曲名はそれぞれ前述のイラスト内にあったものとなっている。また、コピーバンドというかたちでライブも行っている(多分)。楽曲としては素直なバンドサウンド。サビ入りがとてもかっこいい。soundcloud上には複数のカバーが公開されているが、おすすめはオリジナル。

 

シャロンのばら/FUZZKLAXON」

youtu.be

 スリーピースオルタナティブロックバンド。各種サブスクサービスで二枚のシングルと二枚のアルバム『Blue Youth Suicide Fanclub』/『Super Alternative』が配信中。爆音で聞きたくなる。「シャロンのばら」は、超かっこいい楽器隊とつい歌いたくなるようなメロディが魅力的。特にサビ。ちなみにギター/ボーカル担当の福永氏は神絵師。

 

 おわりに

 今回はバンドについてよく知らなかったりまだ深堀りしきれていなかったりと諸事情で前回の記事で紹介しきれなかったものを紹介してきた。この記事を見て自分のおすすめも聞いてほしいという方がいればなにかしらの手段でぜひ連絡してほしい。

 では、良い音楽ライフを!

 

 この記事はノートPC内蔵キーボードで書きました。

今はマイナーだけどほんとにいいアーティストを紹介させてくれ

 アクセスしてくれてありがとう。マジで。

 このページは、アーティスト別に「最初に聞くならこの曲」と「個人的イチオシ曲」を紹介して、私のちょっとした推薦コメントをつける形式にした。ドラムやベースに関してのコメントが少ないのは、私がやっていなかったためコメントがつけづらいというだけであり、軽視しているわけではないことを先に断っておく。

 早速、今回紹介するアーティスト一覧に移ろう。順不同。

 

目次

 

「ライナスの青い毛布」

 ギター/ボーカルを務めるnemoasakura氏がTwitterでメンバーを募集するかたちで2021年に結成されたバンド(多分)。1st EPである『慟哭と喪失』が各種サブスクサービス等で配信中。歌詞・楽曲の各所に光るセンスや音源のクオリティも素晴らしい上に、メインボーカルを務めるろじか氏の歌唱力には舌を巻く。

 まず聞くならこの曲:「奇跡が起こっても」

www.youtube.com

 バンドが活動開始したときに最初にnemoasakura氏のTwitter上で公開された楽曲。

 この曲が初めてTwitterに投稿されたときの同氏のコメントを紹介しよう。

「喪失の本質を書き殴ったつもりです。ご一聴頂ければ、最高のメンバーが集まったことが分かる筈です。」https://twitter.com/nemoasakura/status/1206883866847244289?s=20&t=B3PLxT5_A8215ZWjv4zjYQ

 まずは一度聞いてみてほしい。

 個人的イチオシ曲:「時計屋」

www.youtube.com

 前述の1st EP『慟哭と喪失』に収録されている楽曲。同EPに収録されている「夜を剥がして」と迷ったが、「奇跡が起こっても」と全く別ベクトルの曲が紹介したいのでこちらを選択した。「奇跡が起こっても」が正統派のロック(注)であったのに対し、こちらはバラード調。nemoasakura氏の歌詞のセンスがきらりと光っている。ちなみに「夜を剥がして」はデュエット。

 ☆nemoasakura氏はTwitter上で定期的に名曲を投稿したり、ネットミームに曲をつけたりしている。卑猥な表現が苦手な方にはおすすめしないが、そうでない方はぜひ覗いてみてほしい。

 (注)私は音楽のジャンル分けが本当にわからないので違うかもしれない。広義のロックということで……。

 

「Empty Classroom」

 2019年末に結成されたバンド。1st Single「ガラスの空」およびトリプルA面シングル『YOUTH』が各種サブスクサービス等で配信中。哀愁をまとっているのにどこか爽やかな部分も感じるような楽曲が特徴的(個人の感想です)

 まず聞くならこの曲:「未明」

youtu.be

 『YOUTH』に収録されている楽曲。ギターが超おしゃれ。今回紹介する曲のなかでも特に気に入っている曲。まずは一回聞いてみてほしい。YouTubeLiveでのライブ映像もアーカイブが残っているので必見。特に、ギターボーカルを務める坂口達也氏の画面越しでも伝わる熱量には圧倒されるはず。

 個人的イチオシ曲:「YOUTH」

youtu.be

 『YOUTH』の表題曲。「ガラスの空」や「ラブレス」、「未明」の作詞作曲が坂口達也氏であるのに対し、この曲はベースボーカルを担当する顔の臭み氏が作詞作曲、およびメインボーカルを務める。繊細な歌詞と叫ぶようなサビの歌い方が不思議とマッチしている。

 

「ハレルロジック

  2015年に始動するも2016年に諸般の事情で活動停止。そして2021年に復活を果たしたバンド。ギターを担当するのはYouTubeチャンネル登録者数1万人を抱える清田直人氏。2022年5月現在、サブスクサービスでは配信されていないが、YouTubeでMVが配信されている他、BOOTH等にて1st ミニアルバム『試食』、1st Single『HABITABLE』が販売されている。ベースボーカルである高見勇輝氏のまっすぐな歌声が曲によくマッチしている。

 まず聞くならこの曲:「オープニングアクト

youtu.be

 2015年に活動開始した際に、バンド初のオリジナル曲として投稿された楽曲。

 この楽曲に関しても、ハレルロジックがTwitterに投稿したコメントを紹介しよう。

「誰かのための盛り上げ役にでもなれれば、そんな曲です。これを聴いた誰かが少しでも前を向ければ、それは素晴らしいことだと一同思っています。」

https://twitter.com/harerulogic/status/614813935946956800?s=20&t=NY6aRN42SqEwSUlmv2lkPw

 

 個人的イチオシ曲:「HABITABLE」

youtu.be

 1st Single『HABITABLE』の表題曲。個人的に一番好きなのは同シングルの「黙示録」という曲なのだが、購入しないと聞けないというハードルの高さから、こちらを紹介しようと思う。活動再開一発目を飾った曲。キレッキレのギターに高クオリティな音源、まっすぐな歌声とこれぞハレルロジックという感がある(個人の感想です)。このほかにも、『試食』にはバラード調の曲など違った雰囲気の曲も収録されている。クロスフェードだけでもぜひ聞いてみてほしい。

☆清田直人氏はハレルロジックと別に個人としてシンガーソングライターの活動も行っている。そのなかでも「オイカワ」は本当に名曲なのでぜひ清田直人で検索してみてほしい。

 

「nako」

 2020年に活動を開始。作詞作曲を担当する先ほど紹介した清田直人氏とのペアでの活動が主。ただ、後述のアルバム内には在本在文氏が作詞を担当している曲が収録されていたりする。2022年5月現在、サブスク配信などはされていないが、YouTubeにおいてMVが配信されているほか、BOOTH等で1st Album『PALETTE』が販売中。透き通るようで、それでいて力強い歌声は圧巻の一言。

 まず聞くならこの曲:「パレットソングは秒針を押す」

youtu.be

 活動開始に伴い、YouTubeで配信された楽曲。『PALETTE』にも収録されている。

 個人的に、この曲に関しては特に、だらだらと説明するよりもぜひ一度聞いてみてほしい。このペアを象徴しているといっても過言ではない、清田直人氏のご機嫌なギターとnako氏の圧倒的な歌唱力が前面に押し出されている。

 個人的イチオシ曲:「マン・イン・ザ・ミラー」

youtu.be

 本当は『PALETTE』に収録されている「青い星」や「望んだ方へ」を紹介したい気持ちがあったのだが、こちらも購入しないと聞けないハードルの高さから、この曲を選択した。『PALETTE』の1曲目に収録されている楽曲。「パレットソングは秒針を押す」とは対照的に、こちらはしっとりとした楽曲。nako氏の歌声の透明感が際立つが、がなりが入る部分があるなどかっこよさも共存している。

 ☆nako氏のYouTubeチャンネルにて、清田直人氏とnako氏によるラジオが配信されている(不定期)。ちょっとした裏話が聞ける上に、エンディングではアルバムに収録された曲がワンコーラス聞けたりもする。コロコロと笑うnako氏がとてもかわいいのでぜひ聞いてほしい。

 

「結城佑莉」

 2021年に活動開始したシンガーソングライター。アルバムやEPは発売されていないが、5枚のSingleが各種サブスクサービスにて配信されていいるほか、それぞれのMVもYouTubeにて公開されている。しっとりしたメロディに優しい歌声が特長。個人的にサビのフレーズのキャッチーさは特筆に値すると思う。一度聞けばきっとあなたも口ずさんでしまうのではないだろうか。ロゴがかわいい。

 まず聞くならこの曲:「春海月」

youtu.be

 活動開始に伴って公開された曲。曲名に海月とある通り浮遊感のあるメロディが魅力的。サビに小さくボーカロイドと思しき女性ボーカルが入っていたりときらきらして感じる。おしゃれ。

 個人的イチオシ曲:「爪痕」

youtu.be

 2番目に公開された曲。こういう複数曲紹介する場だったらもう少し最新に近い曲を選んだ方がいい気はするがあまりにも好きなので許してほしい。「鳴らない花火」も好きでかなり悩んだがこちらも公開が3番目。私にどうしろというのだ。この曲は本人が詳細に語ってくれているのでそちらを紹介しようと思う。

歌詞を書いていくなかで「2回目の恋愛」を表現したかった。まったく別の場所で初恋を経験したふたりが、出会って、なんとも言い様のない虚無感を纏ったまま恋をする、微妙な空気感を一曲を通して作りたかったんです。

https://twitter.com/yukiyuri_dim/status/1416405470768599047?s=20&t=yrMdM7lViK3ozS9YJNrRDw

 

 ちなみに本人は曲の解説をするのは好きではないらしい(本人Twitterより)。

 

カリカヌル女子子」

 もともとは爪楊枝地獄氏のソロプロジェクトであったが、2022年4月に正式にバンド化。それに伴い、ソロプロジェクト時代の楽曲である「蝉」のリメイクを投稿。ソロプロジェクト時代のアルバム『わかんね』や「蝉」のバンドリメイクが各種サブスクサービスで配信中。独特の雰囲気が魅力的。中毒性が非常に高い。

 まず聞くならこの曲:「蝉」

youtu.be

 前述のとおり、バンド化に伴ってリメイクされた楽曲。リンクはリメイク後。

 この曲の魅力を説明するのは私には難しい。雰囲気が魅力的で、かつサウンドがかっこいいのはもちろんなのだが、それだけではない、なにか惹きつけられるものを感じた。音楽に明るい友人に聞かせたら「1サビの最後の音が綺麗に収まるところよりも半音低いのがすごく良い」との意見をもらった。へぇ~。

 個人的イチオシ曲:「極彩に月」

youtu.be

 バンド化以前の楽曲からも一曲。ライブ映像版もあるのでそちらも爪楊枝地獄氏のYouTubeチャンネルからぜひ。「残骸」と悩んだのだが、こちらを選択した。切ないメロディに轟音というマッチアップ。途中で一瞬静かになる箇所が入るのがとても良い。

☆ギターを担当する238。氏が自身のYouTubeチャンネルで「蝉」の非常に丁寧なギター解説をアップしている。耳コピの答え合わせがしたかったり、そもそも耳コピができなかったりする諸氏はぜひ確認してほしい。ちなみに私は後者。

 

「littlegirlhiace」

 さきほど紹介した「ライナスの青い毛布」でドラムを担当しているふにゃっち氏によるプロジェクト。ふにゃっち氏のTwitterアカウントが一度凍結されてしまっているため正確にはわからないが、soundcloudで「リトルガールハイエース」が投稿されたのが2015年のようなので、その付近から活動していると思われる。各種サブスクサービスで2枚のEPと4枚のアルバムが配信中のほか、bandcampにてそれぞれが無料版と有料版が公開中(その場合アルバム『blind faith』は『リベンジポルノEP』と『アンファッカブルEP』に分かれている)。もう既にアレなワードが数個出てきてしまったが、そうでない曲も多くあるので安心してほしい。とはいえ、アレな歌詞が多いのは否定できない。

 まず聞くならこの曲:「リベンジポルノ」

youtu.be

 3rd EP『リベンジポルノEP』/1st Album(?)『blind faith』収録の楽曲。曲名からもうアウトではあるが、この曲を聞いてもらえば「littlegirlhiace」というプロジェクトのかなりの部分を感じてもらえるのではないかと思う。キャッチーなメロディーにクオリティの高い音源、味のあるボーカル、天才的な韻のセンス。ただ親や恋人に聞かせられるかと言われれば間違いなくNO。

 個人的イチオシ曲:「ギターヒーロー

youtu.be

 この枠の選択が本当に難しかった。

 5th Album『Farewell Nursecall』収録の楽曲。とにかくかっこいいロック。卑猥な部分はない。多分。『Farewell Nursecall』というアルバム全体がかなり攻めた音をしているので初めて聞いたら少しびっくりするかもしれない。この曲に関してはふにゃっち氏が自身のYouTubeチャンネルで公開しているライブ映像の中でも披露されていたりする。それがまたかっこいい。特にギターをやっている諸氏には刺さるところがあるのではないだろうか。

 「vivid」、「ギブ」、「アカネ」、「星をおとす」、「僕が先に好きだった」、「モーニンググローリー」あたりでめちゃくちゃ悩んだ。「girlfriend insomnia」も捨てがたい。候補が多すぎる。とりあえずライブ映像を見るというのもおすすめ。Twitterにおいて「#LGH願望セトリ10曲」で検索するとファンが選んだ10曲を見ることができるのでそこから何を聞くか決めるのもおすすめ。

 

☆ふにゃっち氏はふにゃっちソングブックという自身の曲のコードと製作秘話のようなコメントを集めた冊子をライブ会場の物販などで販売している。コメントがいちいち面白いので「いいじゃんLGH!」と思ってくれた方にはぜひ購入を検討してほしい。たまにふにゃっち氏のTwitterでオンライン販売されたりもするので要チェック。ただしふにゃっち氏のTwitterはR18イラストのRTが鳴りやむことがないのでそういったコンテンツが苦手な方にはきれいなふにゃっちという本人が運営する別のアカウントをおすすめする。

 

おわりに

 いかがだっただろうか。正直1アーティストにつき2曲で紹介するのは無理があったような気はしなくもないが、今回紹介した2曲を足掛かりに紹介しきれなかった曲も聞いてくれればと思う。今回の記事で好みに合ったアーティストが新しく見つかったのなら幸いだ。それでは、良い音楽ライフを!

 

 この記事はノートPC内蔵キーボード/ Zinc+SP-star whiteで書きました。